秋のご縁日
		
    
2018年10月24日
| ■日時 | 
平成30年10月24日(水)9:00~ | 
| ■場所 | 
大山寺参道 | 
| ■住所 | 
大山町大山 | 
【終了しました】
紅葉の美しい大山で、所願成就の祈願を行う「彩灯大護摩法要」や、時代衣装をまとった子ども達が参道を練り歩く「稚児行列」が行われます。大山なめこ汁の振る舞いや祝い餅まきが行われるほか、大山僧兵太鼓の演奏もお楽しみいただけます。
◆日程
・おたのしみ抽選会 9:00~大山寺境内
  護摩法要参加者に各種賞品が当たる抽選会
・稚児(ちご)行列 10:00~ ※雨天中止
  烏帽子、天冠、袴など時代衣装をまとった子どもたちに加え、僧兵、山伏、天狗の行列が、豪円山リフト乗り場前から大山寺地区内を練り歩きます。
・施餓鬼 10:00~大山寺本堂前
  護摩法要の施餓鬼として「大山なめこ汁」がふるまわれます
・彩灯大護摩法要 10:40~大山寺境内
  大山寺境内に祭壇を設け、天台修験による法要を執り行い、古札の焚き上げ、家内安全・交通安全・商売繁盛等の所願成就の祈願を行います。
・大山僧兵太鼓 11:20~大山寺本堂前
  保存会による演奏の奉納
・散餅 11:40~大山寺境内
  祝い餅まき
☆稚児行列参加者募集☆
大山町観光案内所では、秋のご縁日の「稚児行列」に参加いただけるお子様を募集しています。
時代衣装をまとい、大山寺参道から大山寺本堂まで歩くほか、お子様の健康祈願も行います。
○対象年齢 4~6歳(未就学児に限る)
○参加料 2,000円(当日受付にて支払い)
○注意事項 保護者の同伴が必要です
○申込方法 下記の申込書に必要事項を記入のうえ、大山町観光案内所までお申し込みください。
 <大山町観光案内所>
  電話0859-52-2502  FAX0859-52-2770
  電子メール guide@tourismdaisen.com
○募集人数 男女各20名(先着)
○申込締切 10月16日(火)
| ■お問い合わせ | 
大山町観光案内所 | 
| ■TEL | 
0859-52-2502 | 
| ■FAX | 
0859-52-2770 | 
| ■E-mail | 
guide@tourismdaisen.com | 
| ■関連リンク | 
稚児行列参加申込書 |